こんにちは、なやたね(@nayatane_cebu)です。
社会人
なやたね
これからセブ島留学に行きたいと思っている社会人の方!是非参考にしてください。
- 29歳(男性)
- もちろんニート
- 英語は日常会話すら怪しい程度
- 海外旅行10回だけど留学は初めて
- 留学期間1ヶ月
- 総額費用30万円くらい
なやたね
僕がセブ島留学を行った理由についてはプロフィールの方に記載していますので、読んでもらえると喜びます。

飛ばし読みはこちら
セブ島留学体験談①セブ島(マクタン空港)に到着
遂にセブ島にキターーー!
飛行機を降りた先のマクタン空港の出口には、複数の語学学校のピックアップの人達が芸能人の到着を待つかのように並んでいました。
僕が通う3D Academyも日本人がプラカードを持って待ってくれています。
本来なら、まずは挨拶なのですが、ここは一度素通りし喫煙所に向かいます。
なやたね
そんなこんなでピックアップしてもらい、滞在先の留学学校に着いた訳ですが・・・
セブ市にはブルーオーシャンやホワイトサンドなどと言った景色は一切ありません。
なやたね
なやたね
こんな感じで僕の留学生活は始まりました。
結果的に、このイメージのギャップは、後で良い意味で裏切られることになります。
セブ島留学体験談②3D Academyでの思い出
3D Academyでの授業は楽しかった


僕の1日のスケジュールは、マンツーマンレッスン(50分×4レッスン)+グループレッスン(50分×3レッスン)だったので、平日は英語付けでした。
正直、社会人の僕が1日7時間も勉強するなんて考えられなかったけど、先生達もフレンドリーだったので全然余裕でした!
なやたね
グループレッスンも「お菓子の商品レビュー」をしたり「料理のレシピと作り方」をグループで説明し合い、間違っているところは、ネイティブの先生が指摘を入れてくれると言う感じの授業だったので、友達も出来て楽しかった!
なやたね
1個だけきつい授業が有りました「政治・経済問題の賛成派、反対派に分かれてディスカッション」するグループレッスン。
日本語でも難しいぞっていうレベルでしたが、みんなで団結して課題に取り組んだので、一番勉強になりました。
なやたね
そんな毎日を送りながら、休憩時間や食事の時間は友達と授業について話したり、ガードマンと話したり、近くのコンビニ店員と話したりと授業以外の部分でも勉強を積み上げていく僕。
このような毎日を送っていたので、英語はおのずと上達していき、3週間くらいで日常会話程度なら話せるようになりました。
※英語の上達には個人差があります。
授業後も、「映画視聴会」「ヨガレッスン」「ダンスレッスン」などの自由参加のイベントや「無料で使えるジム」なども有り、平日の夜も退屈しませんでした。
3D Academyでの食事は超健康的だった


3D Academyでの生活は、夜型の僕に生活リズムを取り戻させてくれました。
セブ島の日中は暑く、勉強をしているだけで疲れるので、夜には自然と眠くなります。
暑さのお陰で、ジュースを飲みたいという欲よりも、水が飲みたいと言う欲が勝つので、ウォーターサーバーの水を飲みまくりました。
もちろん無料!
月曜日〜金曜日は、授業もあるので、間食も無し。
「フィリピン料理は脂っこい料理が多い」のですが、3D Academyには調理師免許を持った日本人シェフがいるので、日本人の口に合うテイストの料理を出してくれます。
お腹を壊すことも無く、野菜が沢山取れて健康的な食生活でした。
なやたね
3D Academyのアクティビティーで痩せる


4つ星ホテルのウォーターフロントのプールとジムの利用権を毎週1枚無料でもらえます。
3D Academyに隣接するJYスクエア(ショッピングモール)内のジムも、3D Academyの学生証を提示するだけで毎日無料で使えるので、運動不足解消にも役立つ!
なやたね
ITパークのナイトマーケットで飲むビール美味すぎ




3D Academyの近くにあるITパークは、木曜日〜日曜日までナイトマーケットが開かれています。
ビジネス街にある大きなビアガーデンなので、比較的治安は良く開催日も週末に偏っているので、学業に差し支えない範囲で利用可能。
フィリピンのビールには、通常の苦味のあるビールの他に、フルーツテイストで後味甘めのビールも複数有ります。(レモンテイストのビールや、アップルテイストのビール等)
果物が美味しいフィリピンでフルーツテイストのビールなんて出されたら、美味いに決まってますよね。
もちろん物価も日本よりも安いので、財布にも優しいんです。
なやたね
その他にも土日の休暇は色々な観光をしました





セブ島とは思えない綺麗な夜景が見えるレストランに行ったり、南国のセブ島らしいところに行ったり、セブ島のローカルに行ったりと、ここでは書ききれない程の幅広い経験が出来ました。
セブ島留学の恩恵
このような規則正しい生活を行っていたので、毎日体調がすこぶる良いのです。
勉強にも身が入り、英語の吸収力が半端ないくらい良い!
頭も常にスッキリしているので、言葉や単語が出て来やすく、効率が良い勉強が出来ました。
日本にいたら、大学生でも社会人でも、寝不足、緊張感、プレッシャーで、常に最高のパフォーマンスを出せる日は本当に限られてしまいますよね。
3D Academyでの生活はストレスフリーで、超快適ライフでした。
セブ島留学体験談③まとめ
セブ島は決して安全が保証された治安であるとは言えません。
絵に描いたような東南アジアのローカル感が有り、日本では気にしないでいいようなことを気にしながら、生活をする必要がありました。
だからこそ良かったのだと思います。
当たり前のことに神経を使い、当たり前のことに気を遣うことで「友達を大切にしたり」「損得感情無しで人と助け合ったり」「些細なことにチャレンジしたり」することを大切にするようになりました。
セブ島で身に付く価値観は、綺麗な海やビーチが教えてくれるものでは無く、発展途上のローカル感に包まれた人や地域に関わることで、養えるものだと僕は思います。


