社会人
なやたね
セブ島留学に行くからには、英語以外のメリットも知っておきたいですよね。
留学で英語以外のメリット言えば、「経歴に箔が付く」とか「海外の価値観」というのが定番ではありますが、漠然としていて具体的に何が身に付くのか分からなくないですか?
この記事では、セブ島留学に行く英語以外のメリットを具体的に紹介します。
「目次を見て納得いかなければブラウザバックしてOK」
セブ島に社会人留学をした経験で得られた全てを共有していきます。
この記事をおすすめする人
- セブ島留学に行ってみたい人
- 英語以外でセブ島留学に行くメリットが知りたい人
- 留学の本質を知りたい人
飛ばし読みはこちら
セブ島留学英語以外のメリット①同じ立場の友達が出来る
留学に行く前の僕は会社を辞めて留学に行くのが不安でした。
なやたね
この気持ちは留学に行ってすぐに払拭されることになります。
その理由は、社会人で留学に来ている人は思っていたよりも多く、殆どの人が会社を退職して留学に来ていたから。
同じ境遇の友達が出来るとも言えます。
なやたね
留学に来て、僕は孤独では無かったんだと気付かされました。
今の自分達の考えていることを共有し合ったり、留学後の将来について語り合える仲間が出来るのって留学ならではだと思います。
留学には色んな人が来ているので、普段の自分の生活では出会えない人と出会い、色々な話を聞くことも出来ます。
社会人になると友達を作ること自体が難しくなると思うのですが、会社というビジネスの壁が無い分、個人と個人の付き合いが可能。
なやたね
セブ島留学英語以外のメリット②リフレッシュが出来る
留学に行ってリフレッシュすることが出来ました。
理由は下記の2つです。
- 国内での出来事を忘れられる
- 海外で新たな経験が出来る
国内での出来事を忘れることが出来る
海外にいることで、国内の出来事については「出来なくて仕方が無い」と諦めがつきます。
なやたね
海外で新たな経験が出来る
初めての経験や非日常的な海外生活で常に何かに一生懸命でした。
一言で言うと、「今を楽しむことを強制させてくれる」という言い方が的確だと思います。
なやたね
ストレスを一度フラットにしてリフレッシュ出来る環境って必要だと感じました。
セブ島留学英語以外のメリット③権威性が身に付く
このブログもそうですが、セブ島留学に行ったからこそ、セブ島留学のブログを書けています。
これは何の資格でも有りませんが、セブ島に留学をしていない人では絶対に出来ないことだと思います。
留学には、全員が全員行けないので、英語学習の話・留学の話・海外の話などについては、実際に留学に行った人という多少の箔が付くことになります。
なやたね
セブ島留学英語以外のメリット④検索力が上がる
情報を検索する時に殆どの人は日本語で検索しますよね。
しかし留学に行くと英語で情報を検索するようになります。
実際に僕が英語で情報を検索をして感じたメリットはこんな感じ。
英語で検索を行うことで現地の人のセブ市のおすすめのレストランを知ることが出来ます。
日本語でも検索は可能ですが、検索結果には日本語のサイトしか出ませんので、あくまでも日本人が行ったことのあるレストランという条件付きになってしまいます。
英語が読めない人が英語のサイトを見ても意味が無いと思う人もいるかもしれませんが・・・。
英語が読めないと言う人でも、サイトに辿り着けさえすれば翻訳機能を使って日本語で読むことが出来ます。
なやたね
英語で検索をすることは留学が終わっても役に立っています。
このブログを書く時も、画像を英語で検索したり、フィリピン政府の情報などは英語のサイトで作られているので、英語での検索を多用していますよ。
最近はYouTubeでも字幕付きの動画が増えてきましたよね。
例として「YouTube 始め方 ビジネス」という動画を検索すると・・・。
社会人
情報に調べるにあたって英語で検索を出来ると有利になることが分かりますよね。
留学に行くことで英語で検索することの重要さを実感でき、英語で検索をすることを習慣化することが出来ました。
セブ島留学英語以外のメリット⑤プレゼン力が上がる
留学に行って話の組み立てが上手くなりました。
基本的にプレゼンの基本とされているのは、結論(主張)→理由と言われています。
僕が海外の人とする会話の中では、理由無しで何かを言うと必ず「Why?」で返されていました。
些細なことでも理由を求められます。
極端な例ですがこんな感じです。
社会人
なやたね
社会人
なやたね
この環境に慣れることで、自分の発言や思考を掘り下げて発言出来るようになりました。
理由の無い発言が減ることにより、英語を通して話の組み立てが上手になったと言えます。
セブ島留学英語以外のメリット⑥交渉力が上がる
セブ島はホテル関連サービス・チェーン店・ショッピングモールを除き、言い値で価格が決まることが多いです。
日本で交渉したり値切ったりしたことが無い人も多いと思いますが、セブ島での価格交渉はかなり勉強になりました。
闇雲に値段を下げてくれと言うだけでは無く、しっかりと交渉をすることで交渉力が身に付きます。
ドライバーの視点に立った場合、乗客を降ろした後に、人を乗せられない可能性の高いエリアで車を走らせることになりますよね。
もしお客さんを捕まえられなかった場合、費用損失が発生することに繋がります。
それであれば、帰りも確定でお客さんを乗せられるということを交渉に組み込むことで、交渉が成立しやすくなる!
もう少しビジネス的な交渉をすると、こんな感じになります。
セブ島留学に行くと、相手の気持ちや立場を考えて交渉が出来るようになりますので、帰国後のビジネスでも活かせるかも。
セブ島留学英語以外のメリット⑦海外の価値観が身に付く
海外の価値観と一括りに言っても、海外って色々な国があるので様々ですよね。
セブ島(フィリピン)の価値観という意味で解説すると、良いと感じた価値観と、悪いと感じた価値観はこんな感じです。
なやたね
良いと思った価値観
- 仕事よりも親・家族・友達を大切にする
- お金よりも愛
- イベントに全力を尽くす
- のんびりと今を楽しんで生きている
悪いと思った価値観
- 家族の誰かが家計を支えてれば働かなくてもOK
- 日本よりも犯罪が多い
- 貯金はせず、ローンが当たり前
- プライドが高い
- 極度に家族・恋人を優先
まとめてみると、日本と価値観が真逆であることが分かりますよね。
日本の良さを再認識したり、新たな価値観を身に付けることによって、成長出来た気がします。
特に日本の良さを再認識するという点については、日本を離れないと感じることが無かったので、いかに自分が無いものねだりをしていたか痛感しました。
僕が感じた日本の良さ
- 年金・社会保障の充実
- 仕事が有り浮浪者が少ない
- ストリートチルドレンがいない
- 衛生面が良い
- 医療が発達している
セブ島留学英語以外のメリット⑧精神的に成長する
セブ島は東南アジアですので、治安は日本よりも良くありませんし、日本よりも劣っているサービスや品質なのは当たり前。
悪く言うと不便ではありますが、この不便さを知っているからこそ、心にゆとりが生まれてきます。
なやたね
周りの環境ものんびりしているので、留学前の自分と比べて心が広くなった感じがしました。
セブ島留学英語以外のメリット⑨海外の人脈で出来る
海外の友達が出来ることによって人脈が広がることになります。
留学後も情報のシェアをしたり、連絡を取り合うことにより、自分の生活を大きく変えてくれます。
なやたね
留学を終えた後も、残るものですので貴重な成果の一つだったと感じました。
セブ島留学英語以外のメリット⑩またここに来たいと思える
留学には、英語学習以外にもたくさんのメリットがありました。
「遊び過ぎて留学の本質である英語学習を怠りました」というのは王道の留学失敗談ですが、
「留学に行ったけど英語しか勉強しませんでした」というのも、これはこれで失敗している気がしますよね。
さじ加減が難しいかもしれませんが、僕はセブ島留学に行って、留学でしか得られないことを沢山得ることが出来ました。
こんなに素晴らしい経験が出来た場所にもう1度行きたい!
留学の最後に、このような目標を持てるのであれば、これからの人生の目標や励みになると思います。
以上、留学の英語以外のメリット10選でした。
留学検討しているのでとても参考になりました。
英語での検索ところとか、交渉力のところとかとても参考になりました!
コロナで行けるかどうかわかりませんが行きたくなりました!!
ありがとうございます!
英語以外にも留学は学べることが多いのでおすすめですよ!
早くコロナが終わって欲しいですよね。