社会人
なやたね
この記事を書いている人
なやたね(@nayatane_cebu)
オンライン英会話を始めても、自分の英会話レベルでは到底無理で、すぐに挫折するのではないかと思う人もいると思います。
結論、英語が苦手だったり、自信が無くても大丈夫です。
当時の僕は「Hello」と「Thank you」くらいしか言えませんでしたが、オンライン英会話を始めて、今では英語が話せるようになりました。
今回は、オンライン英会話を始めようか悩んでいる人向けに、いつからオンライン英会話を始めた方が良いのか?という疑問について解説していきます。
飛ばし読みはこちら
オンライン英会話はすぐに始めてOK
オンライン英会話の教材には、「Hello」や「Nice to meet you」から始まる教材が必ず用意されています。
キッズ用にアルファベットの読み方から学ぶ教材も有りますので、英語がどれだけ出来なくてもオンライン英会話を始めることは可能!
結論誰でもオンライン英会話を始めることが出来るということになるのですが、実際に気になるのは、このレベルでオンライン英会話を始めたとして、効果があるのかどうかということですよね。
日本人が英語を話せるようになるのに必要な勉強時間は3000時間
日本人が英語を話せるようになるには、約3000時間必要であると言われています。
小中高の学校教育で約1000時間程学習をしているので、ざっくりですが残りの2000時間を大学〜社会人の間で学習していれば英語が話せるようになるという数字のデータがあります。
正直僕は高校の授業は寝ていましたし、リスニング問題も全てAにチェックを付けたり、大学も指定校推薦だったので、大学入試のテスト勉強はしていませんでしたので、かなりダメな方だったと思います。
それでもオンライン英会話を始めて、実際に成果として英語が話せるようになりました。
どれくらいで英語上達の成果が出るのか
オンライン英会話を始めた頃の僕は中学英語すら危ういというレベルでしたが、簡単な日常会話や海外旅行フレーズ程度であれば、オンライン英会話を始めて3ヶ月くらいで身に付き、半年である程度話せるようになりました。
因みに僕がオンライン英会話を始めた時のスペックは、偏差値50程度の高校入試に使う単語と文法くらいの知識は有りましたが、それも過去のこと、実際に大半は忘れていました。
しかも受験のために覚えた英語なので、言葉として発すること無く、簡単なリスニングすら聞き取れないレベルからのスタート。
英語力がゼロに近い人であっても、中学英語を勉強したことがある人であれば、オンライン英会話を1ヶ月続けてみるだけで成果を実感出来ると思います。
忘れていた記憶をレッスンをする度に使えるフレーズとして思い出したり、「あーこんな単語あったな〜」という感じで、思い出しながら学習をすることが出来るので、楽しさもあります。
それでもオンライン英会話を始めることが不安に思うのは・・・。
オンライン英会話初心者が不安に思うこと
新しいことを始めるのって知らないことが多くて不安になりますよね。
- 初レッスンのイメージが湧かない
- 楽しむよりも緊張が勝ってしまう
- 成果が出る前に挫折してしまうかもしれない
- オンライン英会話の楽しさが分からない
オンライン英会話というものがどういうことをするのか明確に知りましょう。
初レッスンの流れについてイメージが湧かない
正直、英語が苦手な人だと、教材に書いていること以外のことを先生が話してきた場合、そもそも何を言っているのか分かりませんよね。
僕もこの部分が正確に分かるようになったのは、オンライン英会話を初めて1ヶ月くらいしてからでした。
参考までに僕の初レッスンの体験談記事を貼っておきます。

オンライン英会話の初レッスンで役立つフレーズや、知っておいた方が良いフレーズはこちらで紹介しています。
楽しむことよりも緊張が勝ってしまう
英語を話し慣れていないと緊張したり、自分の英語が恥ずかしいと思うこともあります。
- 英語が話せないから恥ずかしい
- 英語が話せなさすぎて先生に怒られるんじゃないか
- 先生と話すのが緊張する
- 何をするのか分からないからレッスンが怖い
オンライン英会話を始める前は、ネガティブなマインドになりがちですが、最初だけです!

成果が出る前に挫折してしまうかもしれない
僕も挫折を繰り返しましたが、それでもオンライン英会話を辞めることなく繰り返し学習をしました。
- 挫折するくらいなら人のせいにする
- 意味がないと思っても自分を騙して学習に励む
- 披露する機会を自分で作る
- 大きい目標を立てる
常に目標を持って学習を続けていくことや、時には英語が出来ないと言う現実を直視しないことも大切になります。

オンライン英会話の楽しさが分からない
オンライン英会話をやるからには楽しくレッスンを受けたいですよね。
- 色んな国の人と話が出来る
- 英語が上達する
- 将来のための自己投資になる
- 知らない世界を知れる
オンライン英会話には楽しいことが沢山あります。
楽しくレッスンを受けるコツをこちらの記事で解説しています。

どのような学習方法が良いのか
おすすめは初心者用の教材の1番最初から学習をすることです。
いきなり難しい単元の教材や、英文がずらっと並んでいる教材は挫折してしまいますし、英語を読むことでは無く、話すことに重点をおくことが大切!
因みに僕のおすすめの教材は、DMM英会話の教材Conversation(会話)です。
他のオンライン英会話の教材には無い初心者に優しい教材となっており、例題フレーズ含めて発音音声付き、DMM英会話のオリジナル教材で無料。作成者の愛を感じる楽しく英語を学ぶフレーズで構成されている教材です。
英語が苦手な人におすすめ!僕のオンライン英会話のスタートもDMM英会話のこの教材から始まりました。

1レッスンあたり、1単元レッスンを行うのが一般的なので、予習する場合は予め教材の発音や単語・フレーズの音読と、ディスカッション部分の自分なりの答えを用意しておくとレッスンがスムーズになります。
僕が教材の予習をしなくてもある程度レッスンを受けられるようになったのは、オンライン英会話を始めてから半年を経過したくらいからだったので、最初はレッスンを円滑にすすめるために予習をするという気持ちで大丈夫!
