こんにちは、オンライン英会話・英会話スクールを経て、セブ島(フィリピン)留学の夢を叶えたなやたねです。
なやたね
2年間Gabaに通い、レベル1(最底辺)からレベル4(日常会話レベル)になった僕の体験談。
当時の心境や、英語の上達などを中心に書いていきますので、Gabaマンツーマン英会話のリアルな姿をイメージ出来ると思います。
話の前半はGabaマンツーマン英会話のレッスンの話、後半は社会人が留学を決意する話の2部構成(全8回)で進めていきます。
それでは「思い出ノート」のパート5です。
Gabaマンツーマン英会話の無料体験レッスンの体験談はこちら!

「思い出ノート」のパート4はこちら!

「思い出ノート」のパート1はこちら!

順調にGabaマンツーマン英会話に通う僕、一方会社では・・・。
一方会社では、毎年恒例の社員旅行の話が社内を取り巻いていました。
僕の勤めていた会社では、社員旅行は大きなイベントの1つとなっており、自分で行きたい旅行先を選択出来るようになっています。
その年は、ベトナム・シンガポール・ハワイ・長崎・沖縄・北海道から選べました。
総務だった僕の元には、営業所から度々連絡が入り「営業本部長ってどこ行くの?」「社長ってどこ行くの?」など、成績が伸びている人は、役員と同行したがり、成績が不審な人は役員が選ぶ渡航先を避けたがるという。
何とも言えない恒例イベントではありましたが、それでも海外に行けるチャンスがあった僕は恵まれていたと言えます。
去年までの僕ならば、選択肢は国内一択でしたが、今年はGabaで英語を習っていることも有り、「海外に行ってやろう!」と決意!
正直、ハワイを選びたかったところでは有りますが、ハワイは日本語でなんとかなってしまうということを聞いていたので、シンガポールを選ぶことに!
そんな感じで、僕の初海外はシンガポールということになりました。
Gabaマンツーマン英会話で講師をリピートした
そうなってくると、教材のカリキュラムから少し外れたとしても、海外旅行で困らない会話力を身に付けなければいけない。
急遽、短期的な目標が出来たので、僕の英語のモチベーションは最高潮に達していました。
そして、同じ年くらいのアメリカ人男性講師ジョシュとのレッスン。
「Welcome back please come in(お帰りなさいどうぞこちらへ)」
これはジョシュだけが使う持てなし英語ですが、講師の口癖などは何度も聞くことになるので、気が付いたら覚えていたりします。
前回ジョシュから1つ宿題を出されていたので、宿題を提出。
実は過去に1度ジョシュのレッスンを受けていたのですが、僕は自己紹介すらまともに出来なかったものの、面白い先生だったので、リピートすることにしました。
その宿題の詳細は、「Tinder(海外アプリ)に英語でプロフィールを作ってみろ」というぶっ飛んだ宿題。
英語初心者の僕が英語に飽きないよう、ジョシュなりに考えてくれた宿題なのだと感じます。
その後のレッスンでも、「アメリカ人がワンボックスカーで初めて日本での引越しを経験した話」「元ディーラーが教えるカジノの勝ち方」「日本にもあるアメリカ発祥のハンガーガーチェーンの話」などの楽しい思い出ばかり。
ジョシュに出会ってから、「僕はなんでこんなに英語が話せないんだろう。もっと英語を話せるようになって、伝えられることを増やしたい」と思うようになりました。
彼は僕に外国人と「話すことは楽しいという本質」を教えてくれた先生で有り、僕がGabaで1番多くレッスンをリピートした先生。
回数を重ね、ジョシュに海外旅行のフレーズを教わりつつ、僕はGabaのレベルチェック(LPA)テストに差し掛かろうとしていました。
Gabaのカウンセラーとの面談
Gabaでは、テキストがもうすぐ終わるというタイミングで定期カウンセリングが実施されます。
レベルチェック(LPA)が近いので、学習状況の方はどうかなと思いまして、レッスンの方はいかがですか?
「最近なんとなくですが、英語を学ぶことというか、話すことが楽しいと思うようになってきました。」
「凄く良いことじゃないですか!」とカウンセラーは褒めてくれましたが、僕としてはこのレベルチェック(LPA)に相当ビビっていたので、少しナーバスでした。
「LPAって何するんですか?ここでやるんですか?落ちたらどうなるんですか?クビですか?」
LPAについては、以前からカウンセラーから教えては貰っていたものの、いざレベルチェックとなると、途端に不安になってきました。
レベルチェック(LPA)についてはこちらで解説していますので、ここでは割愛します。

一通りカウンセラーからLPAの説明を受け、「テストと言うより確認なので大丈夫ですよ」と、テストじゃない感を前面に押し出されたが、僕には分かる、この空気はテストだ!。
「気楽にやってください」「自由な服装で来てください」「なんでも聞いてください」そんな社会の言葉に騙され続けたこれまでの人生、今回は騙されない。
Gabaからの帰り道「念入りに復習しておこう。」そう思いました。
次回はレベルチェック(LPA)について書いていきます。

Gabaマンツーマン英会話の詳細についてこちらの記事でまとめています!
