社会人
なやたね
オンライン英会話のレッスンをノーメイクで受講しても、パジャマ姿で寝癖が付いていても大丈夫です。
もちろん禁止事項にも触れることは有りませんし、オンラインなのでドレスコードのようなものも有りません。
先生もTシャツで授業をしている人も多いので、ラフな身だしなみでも問題ありませんが、身だしなみはあなたの印象を大きく左右するポイントであることには変わりありません。
しかし実際のところ、仕事帰り・学校帰りなどで疲れていたり、休みの日でオンライン英会話のためにわざわざメイクをしたり、化粧を直したりするのってめんどくさいのは確かです。
この記事では、すっぴんでレッスンを受けることのメリット・デメリットと、すっぴんでも印象をアップする方法も解説していきます!
飛ばし読みはこちら
メイクをしてオンライン英会話のレッスンを受けるメリット【すっぴんのデメリット】
すっぴんでオンライン英会話のレッスンを受けるデメリットを知るために、まずはバッチリメイクでレッスンを受講するメリットから紹介します。
バッチリメイクをしていると時と、すっぴんの時では印象は異なります。
ビデオの相手が外国人で日本のメイクについて詳しくなかったとしても、女性はどこの国でも身だしなみを気にしていますし、化粧をしていた方がノーメイクの時より映えるのは間違えないですよね。
ビデオ通話するからには自信が必要
こちら側が先生の顔を見ているのと同様に、先生側の画面では同じサイズで、あなたの顔が見えています。
すっぴんだったとしても、禁止事項に触れるような身だしなみでなければ、先生から嫌な顔をされたり、何か言われるということは有りません。先生と生徒では有りますが、こちら側がお客様なので。
しかし、すっぴんとメイクをしている時の自分の印象、気持ちの入り方は変わると言えますよね。
すっぴんでも問題はありませんが、同じようなビデオ通話ツールのZoomで会社の会議をすっぴんで出来るかという無理だと思います。
化粧をする(身だしなみを整える)=自分のやる気スイッチが入るポイントにもなるので、モチベーション維持の目的でも、メイクをしてレッスンを受けることはメリットがあると言えます。
印象はメイクしている方が良い
メイクをしている時の方がすっぴんの時よりも相手に与える印象が良いですよね。
オンライン英会話はマンツーマンで行うことが殆どなので、自分の顔は先生にしか見られないというメリットも有りますが、マンツーマンだからこそ先生と生徒の2人でレッスンの雰囲気を作っていくことになります。
インカメラに映る自分を見て、ノーメイクであることを気にしてしまうのであれば、レッスンに集中することが出来なくなってしまうと思いますので、この点はすっぴんでレッスンを受けるデメリットであると言えます。
続いてすっぴんでレッスンを受けるメリットについて解説します。
すっぴんでオンライン英会話を受講するメリット
ノーメイクの方が断然楽!
この1点だけですが、メリットの威力は強いと思います。
- 仕事帰り
- 休みの日
- 夜遅くに疲れている
- お風呂上り
- 寝る前
このようなタイミングでオンライン英会話をやる場合、メイクを直したり、メイクをしないといけないのはめんどくさいですよね。
社会人
オンライン英会話で使うインカメラは、通常のカメラに比べて画質は落ちるので、きめ細かくは写りませんが、すっぴんかどうかくらいは分かる画質です。
オンライン英会話のビデオ通話ツールは、SNOW(スノー)やTikTok(ティクトック)のように加工してくれる機能は有りません。
社会人
音声のみの通話にすれば先生と顔を合わせずレッスンを受けることも出来ますが、ビデオ通話をすることで表情や、感情を読み取れるのも、オンライン英会話のメリットであるので、音声通話のみにしてしまうのは勿体無いです。
音声通話のみだと、先生との信頼関係も築き難いと言えますよね。
すっぴんでもオンライン英会話の印象をUPさせる方法!
光を調整することですっぴんでも、印象を良くすることが出来ます!
照明は、YouTuberやライブ配信者の人であれば、必須とも言えるアイテムの1つです。
自分を画角に収めることのプロが必須で使っているので、自分を綺麗に見せる効果有り。
暗い部屋でレッスンを受けるよりも、明るい部屋でレッスンを受けた方が、先生からの印象も明るく写りますよね。
カメラの画面に映るのは、ほんの1部分ですが、顔から胸当たりまでしか写らないので、視覚的な印象は、顔の印象が大半を締めます。
そんなに本格的な物を使う必要は有りませんが、すっぴんでレッスンを受けられて、更に印象まで明るく映るのであれば、照明を使わない理由は有りません。
眉薄いという違和感の緩和、髪の毛を誤魔化せるなどのメリットも!
このくらいの安いタイプの卓上ライトが1つあるだけでOKです。
このような点を重視しています。
- 調光(光の加減)が出来る
- 調色(色の切り替え)が出来る
- 光の向きを変えられる
- デスク周りを照らす用に普段使いにも使える
- オンライン英会話以外でビデオ通話をするときでも使える
- 部屋のレイアウトの邪魔にならないお洒落なデザイン
ライト1つで、時間が無い時や、メイクがめんどくさいという時でも安心してレッスンを受けられるのであれば、持っていて損は無いです。
照明の当て方は、自分の右側もしくは左側から、自分の顔に向かって照らせばOK!
オンライン英会話のカメラ設定で、自分が綺麗に映る角度を決めたら、後はライトで照らすだけです。
オンライン英会話以外のビデオ通話や、普段使いでも効果を発揮してくれますし、これだけで印象が格段に変わりますよ。
こちらの記事もあわせて読んでみてください。

僕が使っているのはDMM英会話!業界最大手で教師の国籍数が最も多く、初心者からでもオンライン英会話を始められます!
