社会人
なやたね
この記事を書いている人
なやたね(@nayatane_cebu)
オンライン英会話を始める前に必要な周辺機器を知っておきたいですよね。
オンライン英会話を始めるのに必要な物リストを端末別にまとめるとこんな感じです。
端末別必要な物リスト | ||||
端末 | 通信回線 | イヤホン | マイク | ウェブカメラ |
スマホ | 無線LAN | 必要 | 不要 | 不要 |
タブレット | 無線LAN | 必要 | 不要 | 不要 |
ノートパソコン | 有線LANか無線LAN | 必要 | 不要 | 不要 |
デスクトップパソコン | 有線LANか無線LAN | 必要 | 必要 | 必要 |
端末問わず、通信回線とイヤホンは全ての端末で必要になりますが、マイクとウェブカメラ必要なのはデスクトップパソコンのみになります。
社会人
なやたね
飛ばし読みはこちら
オンライン英会話を始めるのに必要な物リスト①通信回線
オンライン英会話を行うには、下記のいずれかの通信回線が必要になります。
- 有線LAN
- 無線LAN
- ポケットWi-Fi
通信方法①有線LAN
有線LANのメリット
- 通信回線が安定している
- 回線速度が早い
- 速度制限を受けない
既に有線LANの環境がある人は、有線LANの回線を使用してオンライン英会話を行うと安定してレッスンが受けられます。
オンライン英会話の場合は、1対1のビデオ通話がメインになるので、有線LANで無くてもオンライン英会話を快適に行えます。
オンライン英会話以外に高速回線を利用してオンラインゲームをする予定があるという人や、引越しの予定がある人は、有線LANの新規契約を検討しても良いかもしれませんが、
オンライン英会話のためだけに有線LANの新規契約をするのはおすすめしません。
このケースは殆ど無いと思いますが、一応解説します。
- 工事が発生する
- 工事費用が発生する
工事というと大袈裟な気がしますが、外の電線から光配線を室内に引き込み、エアコンのダクトもしくは電話線のダクトに通して宅内にインターネット配線を引き込むだけなので、壁に穴を開ける工事などはありません。
壁に穴を開けないといけない場合は、既存配管が既存配線で埋まっており、新規配線を通線出来る隙間が無い場合、エアコンのダクト・電話線のダクトなどの既存配管が無い場合のみになります。
工事費用は工事内容にもよりますが、15,000円から40,000円程度が相場になります。
NURO光などのインターネットプロバイダーと契約する必要があります。
NURO光などのインターネットプロバイダーと契約し、電話線のジャックにインターネット回線に切り替えるADSLモデム(レンタル)を経由させて接続することになります。
作業員の宅内作業が必要ですが、作業時間は15分〜30分程度で終わります。
アパート・マンション割引などが適応される可能性もありますので、建物自体が加入しているプロバイダーで契約するのが1番良いです。
管理会社もしくは大家さんにプロバイダーを確認をして光回線を申し込みましょう。
自宅にLANポートがあるけど、LANポートが足りていないという人は、HUBとLANケーブル(ストレート)2本を使って、LANポートを増やしましょう。
LANポート→HUB→パソコンの順番でLANケーブルを使って繋ぎます。
通信方法②無線LAN(無線LANルーター)
原則、無線LANルーターを使うには、有線LANから無線LANルーターに接続してWi-Fiを飛ばすので、自宅に有線LANの環境がある必要があります。
最近では、SoftBank Airのような有線LAN環境を必要とせず使える無線LANルーターもありますが、このタイプの無線LANルーターは、携帯会社の通信と同じ方式で電波を拾っていますので、通信環境が安定しないことがあります。

無線LANルーターとLANケーブル(ストレート)1本必要になります。
LANポート→無線LANルーターの順番でLANケーブルを使って繋ぎます。
通信方法③ポケットWi-Fi
光回線工事も不要で、ポケットWi-Fiの電源を入れて端末とWi-Fi接続をするだけで簡単。
持ち運びも出来て、月額料金も高く無いので便利
スマホやタブレットは「マイク」や「ウェブカメラ」を購入する必要がなく、手軽にオンライン英会話が行えるイメージですが、通常の携帯の通信でオンライン英会話をするのは、おすすめしません。

自宅にWi-Fi環境が整っていない場合は、ポケットWi-Fiの契約を推奨します。
オンライン英会話を始めるのに必要な物リスト②イヤホン
オンライン英会話ので使うイヤホンは、今持っているイヤホンや、安いイヤホンで問題無いです。
なやたね
通常のイヤホン
費用を安く抑えたい場合は、マイク機能が無いの通常のイヤホンをおすすめします。
最新型のiPhoneはイヤホンジャックが無いので、ライトニングケーブルに接続するタイプのイヤホン、もしくは変換コネクタを使ってください。
マイク付きのイヤホン
オンライン英会話を行う際にマイク付きイヤホンは必須ではありません。
スマホ・タブレット・ノートパソコンの場合は内蔵マイクを使用出来ますし、デスクトップパソコンの場合もウェブカメラに内蔵マイクが付いている物を選べばマイク付きイヤホンは不要となります。
画面向かってレッスンをすることになるので、内蔵マイクで十分ですが、小声でオンライン英会話のレッスンを受講したい人や、画面を見ずに音声のみのレッスンを受けたい人はマイク付きイヤホンの方が良いです。
ワイヤレスイヤホン(Bluetooth)
普段使いや、音質にこだわるのであれば、ワイヤレスイヤホンもおすすめですが、値段も上がります。
ノイズキャンセラー機能や、高音質でレッスンを受けることが出来て便利ではありますが、オンライン英会話の音質にそこまでこだわる必要は無いと思います。
普段使いでちょうどワイヤレスイヤホンが欲しいと思っていたという人以外は不要です。
iPhoneを含むMac製品ならAirpodsがおすすめです。
AndroidやMac製品以外ならソニーのワイヤレスイヤホンが人気です。
社会人
なやたね
オンライン英会話を始めるのに必要な物リスト③マイク
オンライン英会話を行うのに、マイク単体は不要です。
スマホ・タブレット・ノートパソコンであれば、内蔵マイクが付いています。マイク付きイヤホンや、マイク内蔵ウェブカメラもありますので、デスクトップパソコンでもマイク単体は必要無いです。
オンライン英会話を始めるのに必要な物リスト④ウェブカメラ
デスクトップパソコンでオンライン英会話を行う人のみ必要です。
デスクトップパソコンの場合は、マイクとウェブカメラが必要となりますが、ウェブカメラ自体にマイクが内蔵されている物も多いので、実質ウェブカメラだけで環境は揃います。
ディスプレイの上に立てかけて話せばOKです。
オンライン英会話に必要な物まとめ
オンライン英会話のために高い周辺機器の購入は不要だと思いますが、僕の経験上、通信回線だけは整えておいた方が良いです。
通信回線が原因でレッスンに不具合が起きた場合、数百円分損したのと同じになります。
通信回線の問題は、通信回線を改善するしか根本的な対処法は無いです。不具合が起きてからプロバイダー契約をしても、環境が整うまで早くても2日3日掛かるので、予め通信環境は整えておきましょう!
僕が使っているのはDMM英会話!業界最大手で教師の国籍数が最も多く、初心者からでもオンライン英会話を始められます!
