社会人
なやたね
初めてのセブ島留学だと、部屋を決める判断基準がよく分からなくて、決めるのが大変ですよね。
僕もセブ島留学の事前準備で1番時間を掛けたのは、「部屋選び」だった記憶があります。
結局決めきれずに、ホテルの1人部屋を選びましたが・・・。
部屋さえ決まってしまえば、セブ島留学に掛かる費用が明確になるので、大きく前進することになります。
セブ島留学経験者のなやたね(@nayatane_cebu)が各部屋のメリットとデメリットを解説します!
今回は、僕も留学をしたことのあるセブ島留学で「コスパ最強」の語学学校3D Academyの部屋タイプを解説していきます。
3D Academy ホームページ
僕の留学体験談はこちら

飛ばし読みはこちら
部屋タイプ
※新ビルの方が、部屋が綺麗な分、値段も少し上がります。
※ホテルの1人部屋の料金は内部寮1人部屋と同じ値段になります。
まずは、部屋タイプの写真を見てみましょう!
掲載している写真は左が内部寮、右が新ビルです。
セブ島留学の費用の総額っていくらかかるの?

1人部屋


少し金額が高くても集中して勉強をしたい人や、個人の空間を大切にしたい人は、1人部屋をおすすめします。
ルームメイトとの物のシャアは出来ませんが、トイレやシャワーの時間は気にせずに、利用出来るのがメリットです。
友達を部屋に呼びやすかったり、部屋の外に出れば他の生徒がいるので、1人部屋だからと言って孤独とは限りません。
逆に友好関係を作りやすいメリットも。
なやたね
2人部屋


2人部屋は1人部屋と比べて金額がガクッと下がります。
ドライヤーや、日用品などの物のシャアも出来るので、コスパがさらに良くなる!
1人くらいであればルームメイトがいてもいいかなという人は、2人部屋にするのもいいでしょう。
ルームメイトとの交流を深めることも出来ます。
ドライヤーなどの備品は学校側がサービスで無料貸し出しをしてくれることも有りますが、生徒の滞在数が多いと、借りられないことも・・・。
現地で万が一、購入する必要があっても、ルームメイトとシェアが出来るのでコスパがいい!
なやたね
3人部屋
2人部屋よりさらにコスパが良くなります。
トイレやシャワーが共同であることを考えると、「友好関係を深められるか」「気を遣い過ぎないか」と言う観点から見ると、3人部屋が分岐点ですかね。
3人部屋は周りを巻き込んで打ち解けられる人におすすめ!
なやたね
4人部屋


4人部屋から2段ベッドになります。
コスパはさらに良くなりますが、プライベートな空間は作り辛く、部屋での勉強も難しい。
勉強する場合は、自習室を利用しましょう!
ルームメイトに気を遣いながら、生活しないといけないという場面が必ず出てきます。
なやたね
6人部屋
コスパだけで見ると最強です。
生活環境は気にしないと言う人であれば、6人部屋のタイプにしてしまうのも有りです。
ルームメイトに気を使わなければ、生活は不可能ですので、犠牲は覚悟しましょう。
なやたね
Tsai ホテル(学校指定ホテル)


電気代(デポジット)も寮に比べると分若干高く、コスパが良いとは言えませんが、生活環境を重視したい人にはおすすめです。
友好関係は作り辛いと言う一面もありますが、逆にホテル民同士で仲良くなることも。
ホテルのメリットは、門限が無いこと、空間や設備が寮に比べて断然良い!
内部寮や外部寮からは、徒歩で5分くらい離れていますので、学食を食べに行く時や、物を取りに帰る時などは少し不便。
内部寮1人部屋と同じ金額でホテル滞在が出来るので、個人的には1人部屋にすると決めているのであれば、ホテル滞在が良いかなと思います。
なやたね
ホテル横のカフェ


なやたね
社会人
一見、豪遊しているように見えますが、物価の安いセブ島でかつ、費用が安い語学学校に通っているので出費は痛くありませんでした。
設備・備品
部屋に設置されているその他の設備や備品について紹介していきます。
内部寮のトイレ・シャワールーム
セブ島のユニットバスは写真のタイプなので、水捌けも余り良くないんです。
ユニットバス用のサンダルを持って来た方が良いですよ!
新ビルのトイレ・シャワー


セブ島のトイレの配管は細いので紙を流すと詰まります。
使った紙はダストボックスに入れないと最悪なことに・・・。
流しちゃいけないと分かってても癖でやってしまうんですよね。
なやたね
内部寮の机・収納
自習室もあるので、無理に部屋で勉強をする必要は有りませんが、机があるとちょっとした物置きとして使えるので、便利ですよね。
同部屋だとパーソナルスペース大事!
新ビルの机・収納

クローゼットは洋服を掛けるつっぱり棒がついているタイプが多いので、ハンガーを持ってくると収納が楽になります。
なやたね
まとめ
今回は、3D Academyの各部屋のタイプと特徴について紹介しました。
社会人
なやたね