社会人
なやたね
この記事を書いている人
なやたね(@nayatane_cebu)
基本的にオンライン英会話の先生は優しいです。
しかしたまに、どぎつい先生がいるのも事実。
これまで全くこのようなタイプの先生に当たったことが無かったのですが、ついに僕も引いてしまいました。
その時の僕は既にオンライン英会話を2年以上やっていましたので、なんとかかわすことが出来たのですが、もし初心者の時期や、初回レッスンの時に当たっていたら、オンライン英会話を挫折していたかもしれません。
社会人
なやたね
オンライン英会話を始めたての時は特に変なトラウマは作りたく無いはず!
今回はオンライン英会話初心者の人向けに、僕が怖い先生のレッスンを受けた体験談と、もしそのような先生に当たってしまった場合の対処法について解説していきます。
僕が出会った怖い先生はセルビア人の女性の先生でした。空いてる先生を顔だけ見て選んでいるとこういうことになります。
飛ばし読みはこちら
先生に笑顔が無くぶっきら棒
オンライン英会話のレッスン開始時の先生の笑顔は大切です。
大抵の先生は男女問わずレッスンが始まると笑顔で迎えてくれるのですが、その先生は違いました。
悪気は無いのかもしれませんが、「何か嫌なことでもあったの?」と思ってしまうほどの真顔。
たかが笑顔と思うかもしれませんが、外国人が終始無表情というだけで相当怖いです。
無表情で淡々とレッスンを進められたので、質問し難いという印象を受けました。
先生との話が盛り上がらない
当然ではありますが、話も盛り上がりません。
口調は静かながら、捲し立ててくるような感じだったので、「彼氏にでも振られたの?」なんていうジョークすら言えない緊迫した雰囲気。
スパルタレッスンを予約した覚えは無いのですが・・・。スパルタだったとしても、この張り詰めた雰囲気のレッスンは無いよな。
急がれているのか早足でレッスンが進んでいき、僕も早くこのレッスンを終わらせたかったので、どうでもいいやと思っていましたが。
「ごめんだけど、2度と予約しないわ」すぐにそう思いました。
社会人
なやたね
殆どの人は喧嘩にはならない
たまにオンライン英会話で喧嘩をしたと言う人もいますが、喧嘩が出来るくらい英語レベルが高い日本人も少ないと思いますので、喧嘩に発展する可能性は低いと思います。
実際に先生と喧嘩をしている人もいるようですが、内容のレベルが高い。
おそらく大半の人は、英語で先生と喧嘩になることは無く、嫌な思いをしてレッスンを終えることになると思います。
もしオンライン英会話をしていて嫌な思いや、人間関係のトラブルに発展してしまったら・・・
クレームを入れて2度とその先生のレッスンを受けない!
社会人
なやたね
- 自分の1レッスン分の無料チケットなどが配布される可能性がある
- 先生がレッスン態度を改めることが出来る
- オンライン英会話会社のサービス品質が向上する
- これからレッスンを受けようとしている人の参考になる
もう2度とその先生のレッスンを受けないとしても、クレームを入れる価値はあると僕は思います。
もちろん国籍問わず個人単位で、怖い先生や問題のある先生はいると思いますが、個人的にはフィリピン人の先生のレッスンをおすすめします。
オンライン英会話を長く支え続けてきたフィリピン人講師は、日本人に英語を教えることについて、ノウハウを持っていると言えるからです。

怖い先生のレッスンを受けてみて自分の振る舞いも改善する
ある意味、この先生のレッスンを受けてみて、レッスンに対する考え方が良い意味で変わった気がします。
人のふり見て我がふり直せでは有りませんが、笑顔で挨拶をしたり、楽しい雰囲気を作る努力を意識して行っている人は少ないので無いでしょうか?
僕もレッスンの雰囲気は先生が作るものと思っていましたが、レッスンは先生と生徒の2人で雰囲気を作らないといけないということに気付かされました。
自分も積極的に楽しくレッスンを受けられる環境を作ることを考えないといけませんよね。
こちらの記事もあわせて読んでみてください。

僕が使っているのはDMM英会話!業界最大手で教師の国籍数が最も多く、初心者からでもオンライン英会話を始められます!
